若手研究者産学連携
プラットフォーム
このシーズに
問い合わせる
ビジョン
最終用途例
APPLICATION
現在、加工機では取り除けないような細かいバリなどは手作業で取り除いています。これを自動化できます。
APPLICATION
食品などの柔軟物や不定形物のピッキングのためには専用のハンドやツールを用いることが多い。しかし、本技術を使うと一つのハンドで多様な物体を操作できるようになるため、特別なハードウェアが不要になります。
APPLICATION
組立作業では多くの部品を接触させながら制御する必要があります。これは非常に困難でこれまでは人の手作業に頼らざるを得なかったのです。本技術を用いればこれも自動化できるようになります。
強み
速く動くためには環境の動的な力を制御する必要があります。環境が変動するとその影響はさらに顕著になります。本技術はこのような早い力の変動に対応することができます。
AIを使ったロボット制御技術は広がりつつありますが、人間と比較して半分以下の速度でしか動けないものか、環境に対する適応能力が低いものばかりでした。これら2つを初めて両立し人間並みの動作に成功したのが本技術です。
テクノロジー
共同研究仮説
消しゴムを用いた字消、書字、人間との協調作業、定規を用いた描線など、簡単なデモンストレーションをしています。初見の環境や道具であっても、人間並みの速度で適応していることがわかります。
研究者
2011 年3 月慶應義塾大学大学院理工学研究科総合デザイン工学専攻博士課程修了。2011年4 月から2019 年3 月まで、埼玉大学工学部電気電子システム工学科助教。2019 年4 月より、現職、筑波大学システム情報系准教授。2011 年、2020年電気学会産業応用部門誌論文賞受賞。2020年日本ロボット学会Advanced Robotics Excellent Paper Award受賞。博士(工学)。主としてロボティクス、モーションコントロール、ハプティクスの研究に従事。
https://mclab.iit.tsukuba.ac.jp/