若手研究者産学連携
プラットフォーム
MENU
研究シーズ検索
研究シーズ一覧
本プロジェクトについて
プラットフォームの使い方
イベント/セミナー
イベント動画アーカイブ
お知らせ
お問い合わせ
CONTACT
お問い合わせ
TOP
CONTACT
研究シーズに関するお問い合わせ
研究シーズに関するお問い合わせ
内容入力
内容確認
送信完了
お名前
*
お名前(カナ)
*
メールアドレス
*
メールアドレス(確認)
*
電話番号
*
企業・団体名
*
シーズID
*
シーズIDを選択してください
seeds-1088 : 高耐久アルカン脱水素用白金フリー固体触媒
seeds-1366 : 高精細ディスプレイを指向した超低消費電力・長寿命有機ELデバイス
seeds-1989 : 高温環境下でのスマート渦電流センサによる新検査システムの開発
seeds-1654 : 高性能と長時間運転の両立実現を目指すSOFCアノードへ添加する酸化物助触媒研究
seeds-1219 : 高信頼・低損失パワー半導体モジュールを実現するナノコンポジット封止絶縁技術の開発
seeds-0278 : 高い誘電率と絶縁抵抗を保持する誘電体セラミックスメソ結晶の新規合成、次世代電子デバイスへの応用
seeds-1359 : 音響収束による流路内のマイクロプラスチック等粒子の高濃度濃縮回収・分析システム
seeds-1473 : 革新的近赤外分光法を駆使した迅速な細胞評価技術の開発
seeds-1540 : 非水溶性高分子の分解反応を可視化するマイクロレーザー発振子の開拓
seeds-0910 : 電気化学的吸脱着システムによるCO2の回収のための多孔質炭素電極の開発
seeds-1892 : 電極・電解質材料設計に資する「リアルタイム」界面可視化技術
seeds-1965 : 電場などの外部刺激を利用した経皮吸収促進技術の開発
seeds-0246 : 鍵管理の必要ない低コスト高セキュリティ認証システムの開発
seeds-1677 : 金属スクラップのリサイクル促進を志向した,錯体混合溶液による溶液溶射技術
seeds-0262 : 金属イオン照射による二次元オーバーレイヤー触媒の創製
seeds-1496 : 量子化学計算と機械学習による有機EL材料の仮想スクリーニング
seeds-2007 : 量子コンピュータの実現に向けた、インターフェースハードウェア技術
seeds-0167 : 酸化ガリウムを低コストで成膜する技術で、従来のワイドバンドギャップ半導体を超えるパワーデバイスを実現
seeds-1375 : 酸化ガリウムパワー半導体の実用化を目指した,放熱基板と原子レベルで接合した次世代複合ウェハの開発
seeds-1744 : 還元鉄製造プロセスにおける廃プラスチックおよび木質バイオマス有効利用技術の開発
seeds-0234 : 遺伝子改変技術を活用した、デンプンの代わりに機能性多糖類を蓄積する高付加価値オオムギの開発
seeds-1714 : 過酷環境で使用できるタフネスと自己修復性を両立した高分子イオン液体ゲル材料の開発
seeds-1961 : 超省エネ・高輝度有機EL/レーザーダイオードを目指した、量子効果を発現する高品質有機ナノ結晶及びその水系安定分散液の製造技術
seeds-0227 : 超広域材料選択性を持つ光パターニング装置の開発
seeds-1895 : 超低消費電力・大容量・高速不揮発性メモリ、疑似量子計算機、環境発電向け革新的スピントロニクス素子技術
seeds-1707 : 赤潮原因藻類を自動計数できるシステムの構築
seeds-1303 : 複合極限環境における革新的な試験技術の創出
seeds-1198 : 複合イメージセンシングを利用した、オンデバイス教師なし学習型AI外観検査ソリューションの研究開発
seeds-0204 : 装着感がなく、かつ、生活環境下で連続計測が可能な爪装着型ウェアラブルデバイスの実証実験及び製品化
seeds-1936 : 薄膜転写プロセスを用いたシリコンフォトニクス用導波路型光アイソレータ
seeds-0280 : 花粉触媒昆虫の減少や農家の人手不足の代替手段としての「全自動花粉交配技術」の開発
seeds-0914 : 耐熱性と耐酸化性に優れたセラミクス吸着材の開発
seeds-0159 : 老舗醸造蔵に宿る蔵付微生物バンクを基盤とするスーパー乳酸菌の発見と高機能味噌の開発
seeds-1703 : 経皮感作予防を目的としたアレルゲン遮蔽装具および繊維素材
seeds-0248 : 粘性熱電材料の特長を生かした、従来より冷却効果が高くフレキシブルな全面冷却シートの開発
seeds-1074 : 簡便に凝集タンパク質の溶解・リフォールディングを可能にする再生法の研究開発
seeds-0225 : 窒素・ホウ素コドープ技術を用いた、低コストかつ安定な低抵抗4H-SiC単結晶成長技術
seeds-1695 : 空飛ぶクルマの空力設計DXと実機飛行
seeds-2036 : 省エネルギーで製造可能な電子デバイスを目指した、自己組織性を有するN型有機半導体材料の開発
seeds-1266 : 産業用モータ駆動インバータの高信頼化に資するセンサレス寿命診断システムの開発
seeds-1477 : 環境負荷に配慮した革新的な海水淡水化プロセスと有価資源回収法
seeds-0316 : 環境にフレンドリーな乳化剤を指向したコーヒー粕由来セルロースナノファイバーの開発及び物性評価
seeds-1869 : 環境・食品情報モニタリングのための完全自然分解型ワイヤレスセンサ
seeds-0270 : 独自の高活性触媒と多段階反応を用いた、植物ホルモン(エチレン)を高精度・低コスト・リアルタイムで観測する小型センサの開発
seeds-1612 : 特定のアミノ酸を連続モニタリングする抽出・検出デバイス
seeds-1777 : 物体表面の音響透過損失制御による流体機械の省エネルギー化
seeds-2041 : 熱機関を利用しない低品位なバイオマス・褐炭による高効率・低温作動の発電方法の開発
seeds-0937 : 測定対象の標準物質を必要としない定量分析法~ユニバーサルな有機化合物や有機酸の定量
seeds-1722 : 減圧マイクロ波乾燥によるコオロギ粉末の高品質化と有用成分の探索
seeds-1202 : 深紫外光まで透明な透明導電膜の開発
seeds-1321 : 流動的な社会ニーズに対応するゼオライトのオンデマンド合成技術開発
seeds-1329 : 波長選択制御を適用した高機能遮熱塗料の機械学習設計と応用開発
seeds-1178 : 永久磁石と磁気センサを用いた新規非破壊鉄筋計測システムの創出
seeds-1273 : 水電解電極・触媒の高性能化・省レアメタル化を実現する表面制御技術
seeds-2006 : 水中の複数成分を数秒で絶対定量する電気化学分析システム
seeds-0965 : 水中で動作するワイヤレス・コイルレスな光ナノモータによる生体分子分析技術
seeds-0185 : 次世代伝導ノイズ規格を満足するノイズフィルタレス力率改善回路の開発
seeds-0179 : 次世代モビリティの電動化システムにおける電気絶縁技術の高度化
seeds-1682 : 次世代エレクトロニクス技術へ貢献するための大気圧プラズマを用いた新たな電気接合技術
seeds-1807 : 次世代CAE技術の開発による構造物の状態可視化・健全性予測のデジタルツイン技術の構築
seeds-1786 : 機能集積型固体触媒による芳香族化合物の環境調和的な新しい合成・変換技術の開発
seeds-0968 : 模倣学習を用いたロボットによる高速汎用物体操作
seeds-1983 : 構造物の設計・施工におけるダークデータの有効活用
1416-2 : 植物を用いてスキンケアに有用なヒト型遊離セラミドを量産する技術
seeds-0219 : 植物バイオマスから環境調和型プロセスでつくるリグニン素材
seeds-1851 : 植物のバイタルサインを監視するワイヤレスIoTデバイスの実現を目指したセンシング技術
seeds-1956 : 柔らい圧力センサだけで、掌の圧力分布と手の動きを両方とも検知できるデータグローブ(Pressure to Posture Glove 略称P2P-Glove)を開発する
seeds-1408 : 架橋点構造の精密設計によるリサイクル性汎用ゴム材料の開発
seeds-0904 : 材料と工法にDigitalを適用して開発するフレキシブル超小モジュール浸炭
seeds-1943 : 新規な構造を有する第4級アンモニウム塩の合成手法の開発および化合物ライブラリーの構築
seeds-1670 : 新材料デザインのための機械学習を用いた結晶構造探索システムの開発
seeds-1384 : 新しい時効硬化型マグネシウム押出材の創製 -高性能と高耐食性の同時実現-
seeds-0268 : 新しい商品開発とその生産工程最適化に貢献する低粘度水溶液の粘弾性計測システム
seeds-1666 : 持続可能な環境保全に貢献する新規アンチエイジング化粧品素材の開発
seeds-0972 : 性能評価が多分野にわたる対象にも対応できる高効率な最適設計手法・分析法
seeds-0282 : 急速充放電を可能とする次世代型リチウム二次電池の実用化に向けた高リチウム伝導性液体電解質の開発
seeds-1946 : 微生物による水素燃料とファインケミカル原料の同時生産技術の開発
seeds-0953 : 従来比コスト90%減を目指した塗布型環境エネルギー発電体
seeds-1614 : 形状制約のない力学的異方性材料の簡易な弾性定数計測手法の開発
seeds-1794 : 希少細胞の1細胞分取技術の向上と、ハイドロゲル3Dプリントを利用した灌流マイクロ流路技術の構築
seeds-1766 : 小流量・コンパクト・高出力を実現するインライン式ピコ水力発電
seeds-1608 : 小型ミューオン加速器による革新的イメージング技術
seeds-0067 : 小型ドローンの安全性向上等への応用を想定した、小型・軽量・高感度な風速・風向センサの研究開発
seeds-1078 : 導電性ダイヤモンドナノ粒子の開発と高性能水系キャパシタへの応用
seeds-1662 : 安心・安全・快適生活の向上を目指した再生機能を有するオーダーメイド抗ウイルス機能表面の研究開発
seeds-1837 : 安全運転支援と歩道地図作成の両方を実現するモビリティ搭載モジュールの開発
seeds-0266 : 安価なバイオマス資源からアジピン酸類を効率的に取得する技術でバイオマス由来のプラスチック製造を効率化
seeds-1830 : 学習・労働支援のための非接触センサビッグデータを用いた心的状態推定システムの開発
seeds-1189 : 嫌気性廃棄物処理の安定化/高速化のために重要な、微生物を効率的に保持する微生物保持促進剤を混合した微生物担体の開発
seeds-0929 : 太陽光エネルギーを用いたP2G(メタンガス製造)システムの屋外実証
seeds-1749 : 天然由来の細胞構造を利用したスポンジ木材の開発
seeds-1371 : 多糖結合ドメインを用いた酵素固定化と多糖多層担体の作製
seeds-1975 : 国際海運の低炭素化のための最適な船底防汚塗料の選定技術
seeds-1489 : 固体王水を利用した難溶解性白金族金属の革新的リサイクル手法の開発
seeds-1336 : 合金反応場設計に基づく超高耐久アルカン脱水素触媒システムの開発
seeds-1962 : 合理的に美味しさを創製する革新的食インフォマティクスシステムの構築
seeds-1819 : 合成エラスチン: 機能性ファイバー・ゲルを形成する人工タンパク質
seeds-1688 : 単一細胞とナノリットル溶液を操作するマルチピペットアレイの開発
seeds-1864 : 半導体への超高速フェムト秒レーザー加工の実現
seeds-0987 : 劣化を抑制した逆構造型ペロブスカイト太陽電池の開発:エネルギーハーベスティングによるIoT社会の実現
seeds-2031 : 前処理・添加剤・接着剤フリー!プラスチックフィルム向けレーザ接着装置の開発
seeds-1065 : 分子レベルの設計に基づくオンデマンド型固体触媒
seeds-0942 : 再生可能エネルギーの出力変動を平準化する容量可変なフローキャパシタの研究開発
seeds-0255 : 光通信機器等への活用を想定した、安価に高速光振幅・位相波形測定を可能とする光計測デバイスの開発
seeds-1258 : 光を用いた交流磁界トモグラフィー装置の研究開発
seeds-0939 : 健やかな水環境形成のための持続的底質環境保全技術の開発
seeds-2049 : 低環境負荷デバイス応用に資する高性能ナノカーボン電極材料の開発
seeds-1846 : 低品位シリカの熱プラズマ中インフライト還元による金属シリコン製造
seeds-1293 : 低原子価チタン化合物を用いたアルコールのC-OH結合ホモリシス法の開発
seeds-0244 : 低エネルギー損失かつ高出力密度の高性能モーターを実現する、 純鉄粉末の組織制御技術の開発
seeds-2008 : 低エネルギーな長波長光を励起光源とする超高感度蛍光顕微鏡システムの開発
seeds-1085 : 亜臨界溶媒分離法の用途開発 -人や地球環境に優しい抽出分離技術を目指して-
seeds-1639 : 二酸化炭素の有効利用による持続可能なメタネーションを目指した金属粉末燃焼技術の開発
seeds-1980 : 中赤外放射制御メタ表面の構築
seeds-1092 : 不織布を使った着色水の脱色技術と農業分野への循環利用
seeds-0957 : 下廃水処理で発生する余剰汚泥の生物触媒機能を活用した廃水からのバイオプラスチック生産技術の開発
seeds-1992 : ワイヤレス給電を用いた高強度磁界発生技術の開発
seeds-0250 : レーザー加工機の製造コスト低減を見据えた、磁気による2次元光制御を適用したハイパワーレーザーの開発
seeds-1529 : リグニン由来バイオマスプラスチックのクリック合成と化学構造による生分解性制御
seeds-0315 : リアルタイム画像認識技術と大学内の5G通信環境を活用した、視覚障がい者の歩行を支援する装着型デバイスと通信システムの開発
seeds-0312 : より短時間での植物品種改良が可能になる、ゲノム編集酵素遺伝子の挿入が不要なゲノム編集技術の開発
seeds-0221 : メンテフリー&ワイヤレスなIoTセンサの実現を目指して。 振動発電デバイス向け磁性材料と厚膜形成技術を開発
seeds-1249 : メカニカルメタマテリアルによる振動抑制を可能とする超軽量構造の研究開発
seeds-0313 : ぺロブスカイトナノ結晶を用いた、より高色純度かつ高精細な有機・無機ハイブリッド発光材料の開発
seeds-1622 : ペルフルオロアルカンスルホン酸の新しい利用法
seeds-0314 : ペプチド自動合成を活用した合金触媒の超並列探索技術の開発
seeds-2020 : フレキシブル有機エレクトロニクスによるウェアラブル生体インターフェースの構築
seeds-1802 : フレキシブルエレクトロニクスの進歩に貢献する低コスト・低温配線技術の開発
seeds-0199 : フレキシブルμLEDディスプレイ製造においてμLEDと基板の接合を必要としない革新的集積工程を開発
seeds-2045 : フラストレイテッドルイスペアを利用したイオンペアセンサーの開発
seeds-1397 : ファインバブルや界面活性剤を用いた生分解性電気絶縁油の改質基盤技術の研究開発
seeds-1280 : ファインバブル“超”発生技術の開発と応用
seeds-1971 : ファインケミカル高生産微生物開発のための技術基盤構築
seeds-1391 : ヒト認知・行動特性を規範に安心・安全を提供するスマートシティ時代自律型モビリティ
seeds-1233 : パルスECTを搭載した水中ロボット(ROV)を用いた、海底送水管等の電磁気非破壊検査手法の開発
seeds-0236 : バイオマス関連テクノロジーを革新する有用微生物の濃縮技術の開発
seeds-1951 : バイオマス資源を原料とする有用化成品の合成技術の開発
seeds-1839 : ナノスケール生体ダイナミクスのその場精密計測法の実用化 ~液中試料のナノスケールの構造と動きを走査型電子顕微鏡で計測する~
seeds-1756 : ナノシート積層型有機溶剤ナノろ過膜の開発による省エネルギー溶剤回収
seeds-1925 : ナノ・マイクロ分析ツールとしてのナノダイヤモンド量子温度計
seeds-1997 : ナトリウムイオン電池の大容量化に資する新奇材料開発
seeds-1481 : テラヘルツ領域の電磁波やダイナミクスを高感度かつ波形ゆがみなく計測できるテラヘルツオシロスコープ
seeds-1431 : その場測定とデータ転送機能を持つポータブル水質センサーシステム
seeds-1447 : セラミックス蛍光コーティングで開拓する次世代インフラ
seeds-1227 : セラミックス3Dプリントのプロセスの開発、ならびに、本プロセスを経て製造可能となる各種複雑形状セラミックス体の提供に向けた研究
seeds-1735 : スマートフォン、ピークシフト、混雑回避、サステナビリティ、屋内測位、ナッジ
seeds-1882 : ストレッチャブルアンテナを用いた多点センサシステムの研究開発
seeds-1142 : ストレスフリー脳波計測デバイスの実現を目指した,ハードウェア・ソフトウェア協調センシング技術
seeds-1731 : キラル結晶性マテリアルの晶析によるデラセミ化の連続化システムの開発
seeds-1762 : カーボンニュートラルに向けた低温作動を可能にする固体酸化物形燃料電池の開発
seeds-0983 : オーダーメイド可能な樹脂・金属系複合材料の開発
seeds-0253 : ウェアラブルデバイス等に活用できる、軽量かつ柔軟性のある有機電子デバイスの「簡便作製」の実現
seeds-0259 : イメージセンサと磁気光学材料を活用し、小型の高速物理(真性)乱数生成器を実現
seeds-0211 : microLED実装の低コスト化
seeds-0959 : IoT機器のワイヤレス化を実現する自立電源としての軽量・薄型なマイクロ風力発電機器の技術開発
seeds-0241 : CO2を固定化する炭酸カルシウム板状粒子で強化される、貝殻真珠層を模倣した軽量構造材料の開発
seeds-1741 : CCUS機能を有する革新的バイオマス処理型電気バイオリファイナリープロセスの開発
seeds-1883 : BI-Techによる建物省エネ性能診断・ナッジシステムの開発
seeds-0257 : AIによるレーザー加熱の最適制御技術を活用した、セラミックス複合材料(CMC)の超高温高速熱疲労試験法の確立
seeds-0276 : 3Dプリンタの製造性と、最適な部材の自動設計(トポロジー最適化)の両方を実現するシステムの開発
seeds-1632 : 「引いてダメなら押す」コンセプトに基づいた高機能ハロゲン化触媒の創出と機能開拓
seeds-1210 : 「低分子化合物-RNAペア」データ収集のための迅速スクリーニング法の開発とRNA標的低分子デザインのための「低分子化合物-RNAペア」予測モデルの構築
面談について
オンライン面談を申し込む
関心表明 内容(全角300文字以内)
*
プライバシーポリシー
に同意する
確認する